『クリぼっち!』
クリスマスを一人で過ごす人のこと…
クリスマスは恋人や家族と過ごすというイメージが強いのですが、
実際には一人で過ごす男女も多いようです。
調べた統計によれば
独身男性の約40%
独身女性の約30%
はクリスマスを一人で過ごしているそうです。
一人で過ごすクリスマス
ネットカフェで過ごす独身男性・女性も多いとか。
今日は
『クリスマス一人で過ごす時に読みたい漫画10選』
を選んでみました。
クリスマスの夜 ちょっぴり元気になる漫画を
読みながら過ごしてみませんか?
クリスマス一人で過ごす時に読みたい漫画10選
『おひとり様物語』谷川史子 講談社
恋愛から遠ざかってたり、不倫してたり、恋人はいるけど…
独身女性、遠距離恋愛、冷めた恋人達など様々な
アラサー「おひとり様」のオムニバスストーリーです。
身近にいそうな、まさに自分がそうだなっていう
シチュエーションを一生懸命に生きている主人公に
共感を持ってしまいます。
恋愛に疲れた時、寂しいと思った時読んでみたい漫画ですね。
切ないながらもすこしだけ元気になれますよ。
『午前3時の無法地帯』ねむようこ 祥伝社
イラストレーター志望の大卒ももこが就職したのは、
パチンコ専門のデザイン事務所。
連日徹夜の泊まり込みありのブラック企業。
でもなぜか働いているみんなは和気あいあい。
理想とかけ離れた仕事に奮闘しつつも、
仕事に恋愛にと悩んで葛藤しながらも成長いていく
ももこに自然と共感してしまします。
2ndシーズン『午前3時の危険地帯』も
一気にも一緒に一気に読観たくなっちゃいます。
明日も頑張れそうに思えてくる漫画です。
『きょうは会社休みます』藤村真理 集英社
主人公は恋愛経験のない33歳の青石花笑。
誕生日にひょんなことからアルバイトの田之倉悠斗と
二人で飲むことに。
気を失うほど酔った花笑が朝目覚めると…
恋愛に不器用な花笑が年下の田之倉悠斗に甘やかされ
ながら癒される…
「このまま もう 思いっきり甘えたい……
ホントいい年して恥ずかしい …
だけど 甘えさせてくれる人がいるから
いいんだよね……?」
こんな恋愛してみたいと思わず呟いちゃいそう。
ちょっと幸せな気分になりたいとき読みたい本です。
『きみはペット』小川彌生 講談社
主人公 スミレは高学歴・高収入・高身長と才色兼備。
社内のエリート社員 蓮實(はすみ)と付き合うことになる。
完璧で大好きな蓮實だが、
一緒にいると素の自分が出せなくて疲れてしまう。
そんな時ペットとして買うことになった(?)
美少年ダンサーのモモ。
モモといるときは素のままの自分でいられる。
肩ひじ張って生きてきたスミレの人生は
モモとの生活でまとっていた鎧が徐々に解け始めるすみれ。
「恋愛ってなに?」
「好きになるってどういうこと?」
恋愛観がコミカルに描かれています。
今の自分でいいのか?と迷ったときに読みたい本ですね。
『いつかティファニーで朝食を』マキ ヒロチ 新潮社
佐藤麻理子は朝食への価値観の違いなどから彼氏との別れを決意。
朝食への想いがつのり、理想の朝食を求めるようになっていきます。
アラサー女子の恋愛漫画としては
・男運のない麻里子
・不倫している典子
・偶然の出会いが実を結ぶ里沙
・社会に出たい専業主婦 栞
4人それぞれの人生観が織りなされていきます。
グルメ漫画としては実際のお店が紹介されているので、
足を運ぶのもいいかもしれませんね。
疲れた朝は、朝食でリフレッシュしてくださいね。
『娚の一生』西炯子 小学館
東京の電力会社に勤めていた堂薗つぐみは、
祖母の死を機に田舎に移り住むことに決める。
そこに祖母の知り合いだという海江田が現れ
なぜか一緒に住むことに…
「私は自分に対して正面から向き合ってくれる人が
怖いのに誰かに愛されたい嫌な女なの」
とういセリフにあるように
過去のつらい恋愛で臆病になっているつぐみに
海江田は優しく手を差し伸べます。
大人の純愛物語です。
恋愛に臆病になった自分を許せるようになります。
西 炯子さんの『姉の結婚』も読んで欲しい漫画です。
『関根くんの恋』河内 遙 太田出版
仕事もできてスポーツ万能なイケメンの主人公関根。
「鈍感・受け身・器用貧乏」でスペックが高いのに
不幸体質で報われない毎日を送っています。
「集中力がないのか 何かに夢中になった覚えがない
女は勝手に寄ってきて 必ず離れていく」
という関根は
ひょんなことから手芸を始めることになるのだが…
初めて好きになった女の子への関根の恋愛表現が
不器用すぎて応援したくなります。
不器用な自分でも大丈夫と思えるようになります。
『サプリ』おかざき真里 祥伝社
広告代理店で働く南は連日の激務に追われ、
それが原因で7年間付き合った彼氏とも別れることに。
作者のおかざき真里も
恋と仕事と。
真面目過ぎたり、
一生懸命過ぎたり、
社会人しながら
女するっていうのは
何かが過剰になってしまう、
気がする。
と言う。
不器用なミナミが前向きに一生懸命に生きる姿に
祐樹をもらえます。
恋愛や仕事に疲れたりうまくいかなかったりした時
この本はサプリのように元気になれる効果があります。
『逃げるは恥だが役に立つ 』海野つなみ 講談社
新垣結衣、星野源主演でドラマ化され大ヒット
派遣切りにあって無職になった主人公みくり
次の就職先は父親の元部下 津崎の家事代行。
親の引っ越しを機にみくりは「就職としての結婚」を提案
津崎と「雇用主と従業員」という契約結婚となる。
だんだん気難しく人に心を開かない津崎の心にも変化が現れ
お互いの好意を抱きだす二人。
当たり前のように女性が被ってきた「家事」は
結婚することで仕事に変わりったものなんです。
女性にとって
「結婚」とは?
「主婦業」とは?
を考えるきっかけになるかもしれんせんね。
しっかり将来の結婚のことを考えるきっかけをもらえいます。
『東京タラレバ娘』東村アキコ 講談社
東村アキコさんの大ヒット作
吉高由里子さん主演でドラマ化されています。
「タラレバつまみに酒飲んでろよ!」
「このタラレバ女!!」
主人公の倫は
「……だったら」「……していれば」と
理想を追いかけて気が付けば30歳を過ぎて独身。
倫子、香、小雪それぞれの30代のリアルな恋愛観
を読むことができなす。
結婚や恋愛も仕事もまだまだ自由に選択できる
と思えるのが30代。
自由があるからこそ迷い悩むのも30代なんですよね。
「……だったら」「……していれば」と考えが
「……だっから」「……していから」と
『タラレバじゃない。カラカラなんだ!』と思えるように
なったとき時に人生は変わりだすんでしょうね。
クリぼっち!クリスマス一人で読みたい漫画10選! まとめ
いかがでしたか?
読みたいと思った漫画はありましたか?
せっかく誰にも気を使うことなく
一人で過ごせるクリスマスです。
今の自分を見つめ直すきっかけとして
ゆっくり漫画を読むのも素敵な過ごし方だと思います。
有意義ななクリスマスをお過ごしください。
メリークリスマス!