五島から長崎に渡る方法は飛行機と船になります。
飛行機は約30分で大村空港に着くのですが、
大村から長崎市内までの移動が少し不便ですね。
乗り換えて東京・大阪・沖縄などにどこかに行かない限り、
めったに乗りません。
船は高速船ジェットフォイルかフェリーでの移動になります。
ジェットフォイルは途中奈良尾考によらなければ、
約1時間25分で長崎港に着きます。
一方フェリーは長崎直行で約3時間10分。
昼の便で奈留島、奈良尾を経由すると4時間20分かかります。
今回は昼の便で、福江港から長崎行きのフェリーに
乗ってみました。
五島 長崎 フェリーに乗ってみた
福江港ターミナルの玄関を入ります。
進行方向左側には売店が並んでいます。
向かって右側がチケット売り場になっています。
2階フェリー乗り場に向かうエレベーターと階段です。
フェリー改札。
ドック時は運航時間が変わります。
けっこう長い渡り廊下を歩きます。
フェリー入口が見えてきました。
船内ロビー。
船内に入って左側先に荷物置き場があります。
キャリーなどはこちらに置きます。
船内入口を入って右手に行くと2等客室があります。
無料の貸し毛布・貸し枕があります。
2等客室の奥からは、船上デッキに出ることができます。
船上デッキ。
船内に入って左荷物置き場隣は椅子席の部屋があります。
椅子席の部屋の奥には2等指定客室があります。
多目的化粧室もあります。
2等指定客室側からみた2等客室側
船上から見た海の風景
長崎港が見えてきました。
長崎港の船からターミナルへの渡り廊下が見えます。
下船口は進行方向に向かって右側の出口になります。
渡り廊下を渡っていきます。
フェリーからのターミナル入口
ターミナル出口
夢彩都、大波止電停方面は直進
タクシー乗り場は、階段降りて手前に進みます。
タクシー乗り場
タクシー乗り場の後ろ側がターミナルの入口になります。
ターミナル内に入ってみると
進行方向に向かって右側に二階のフェリー上船口に上るエスカレーター
トイレ・売店・うどん屋さんがあります。
進行方向に向かって左側にはチケット売り場があります。
ターミナル出口から見るタクシー乗り場
五島 長崎 フェリー 時間と時刻表
フェリーは長崎直行で約3時間10分。
昼の便で奈留島、奈良尾を経由すると4時間20分かかります。
時刻表は
他の島を経由する昼の便と直行便は1時間10分ほども違います。
五島 長崎 フェリー 料金
学生割引:運賃の2割引き
身体・知的・精神障害者割引:運賃の5割引
島発往復割引(2等のみ):復路運賃の2割引
団体割引(15名以上):一般(大人・こども)1割引き
学生2割引き
などがあります。
また島民は『国境離島島民割引運賃』が適用されます。
まとめ
五島-長崎間の船での移動でフェリーは
高速船ジェットフォイルに比べると時間は倍以上かかります。
・車ごと移動しなくてはならない
・時間的に余裕がある
・金銭的にも安くつく
などの理由で、フェリーを利用する方も少なくありません。
フェリーでの五島-長崎間のフェリーでの移動は、
ゆっくりとひとりだけの時間を満喫して、
普段はできない読書などをするチャンスにもなります。
チャンスがあればぜひフェリーでの旅、ぜひ楽しんでください。